光インターネット10社
光インターネット回線の種類
光インターネットとは、そもそも光回線(光ファイバー)を用いた、高速で安定したインターネット回線のことです。
光ファイバーケーブルを使ってインターネットに接続しており、通信速度はほとんどの回線事業者が下り最大1Gbps対応と速く、通信制限がないため、大容量のコンテンツもストレスなく利用できます。
回線事業者:光ファイバーの回線を所有している会社。
プロバイダ:インターネットをサービスとして利用できる状態にする会社。
光回線にはどんな回線事業者がありますか?
NTT東日本・西日本の回線を利用している光コラボレーションモデルの「ドコモ光」「SoftBank 光」「So-net 光」「ぷらら光」、KDDIの「auひかり」、ソニーネットワークコミュニケーションズの「NURO 光」、地方電力系事業者の「eo光(イオ)」、「メガ・エッグ」、「コミュファ光」などがあります。
光インターネットの種類
フレッツ光・光コラボレーションモデル
フレッツ光回線(最高速度1Gbps)
光コラボは、NTTが回線をサービス提供会社に卸売りして、それを利用して光インターネットサービスを提供する仕組みです。
- フレッツ光
- ドコモ光~ドコモ光とは、フレッツ光回線またはケーブルテレビの設備を使って、ドコモが提供するプロバイダ一体型の光インターネットサービスです。
- ソフトバンク光のご契約でキャッシュバック!【おとく回線.net】
KDDI
auひかり回線(最高速度1Gbps)
ソニーネットワークコミュニケーションズ
NURO光回線(最高速度2Gbps)
地方電力系事業者
地方電力系光回線(最高速度1Gbps)
- 関西の光回線ならEO光
(イオ)